新着情報
会員交流会の開催について(R6.7.4)
2024.07.05
令和2年以降コロナ感染症の発症以来、約4年が経過した。国内的には景気も緩やかではありますが回復基調にあります。ただ、円安の進行や消費者物価高騰の影響、深刻化する働き手の不足など、中小・小規模事業者にとっては依然厳しい状況にあります。
商工会においても、昨年から商工会活動も本格的に開始し、通常総代会をはじめとする各種会議やイベントなども開催されました。その中で特徴的なことは、会員加入者の増加とその傾向として、若い創業者、女性創業者、事業者の加入が多く、20代~30代の年代別加入者割合が34%(うち女性が23%)になっており、今後の商工会としては、時代の変化を感じるともに、今後非常に楽しみな状況となっています。
また新規会員加入者や創業者などから、商工会に期待する声として、他の会員事業者との交流の場がほしいといった声がさらに聞かれるようになってきました。
こうした声を踏まえ、昨年の6月に第1回会員交流会を開催し、非常に活発な交流が図られたことから、今年度も大野町内で事業を展開している5社の事業者様に事業内容の取り組みを発表いただき、創業者や若手経営者、既存会員の経営意欲の向上、会員相互の交流の活性化を図ることを目的として、7月4日に第2回の会員交流会を実施しました。
5事業者が発表 大野町商工会が会員交流会(中部経済新聞) - Yahoo!ニュース
大野町商工会