- HOME
- 事業者・創業者の皆様へ
- 支援事例のご紹介
- 支援事例詳細
エステサロンが開発した美容機器!拡販を加速させるためのサポート!
事業内容
エステサロン、美容機器販売
従業員
0〜5名
支援分野
- 販路開拓
- 事業承継
- IT化
- BCP
- 設備投資
- 資金繰り
- 創業
- その他
強み・特長
坂祝町でエステサロンを経営している。サービス内容はハイフ(たるみの解消)、シミケア、毛穴洗浄、バストアップ、マッサージ、脱毛と多岐にわたる。スタッフの多くがエステ歴10年以上であり、高い接客力と技術力、エステに対する高い知識によりお客様の満足度も高い。また、代表の後藤氏は徹底した顧客視点を貫いており、必要以上の施術時は行わないことや、顧客の症状によっては当社サービス以外の選択肢を提示することもある。自社の利益よりもお客様が本当に良くなること、ためになることを思い接客しており、顧客との信頼関係の構築、高いリピート率につながっている。
相談内容・課題
エステ事業をとおして、「顧客ニーズの収集」や「お客様がよりきれいになることを追求していく」中で、シミ取り器(自社製品)の開発に行き着いた。当該製品は施術時の痛みはほとんどなく、かつシミ取りの効果も高いため、当社のお客様にも喜ばれている。当該製品をより多くのサロンに導入いただき、美容業界に質のよいサービスを広げていきたい。現在、ディーラーをとおして販売活動をしているが思うほど販売できていない。ディーラーの販売姿勢をコントロールすることは難しいため、代表自身の営業活動を課題と設定した。売上(販売数量)を「商談数」「受注率」に切り分けそれぞれの視点で具体策の設定を行った。
支援内容・活用した支援メニュー
まず、初回相談時にヒアリングした内容をホワイトボードに記載し、現状の可視化・共有、中長期の目標設定を行った。それをもとに提案書を作成し、以下の2点の切り口で具体策を提案し、さらに専門家派遣を活用した。
1.商談数の向上
・「国際エステ・美容医療EXPO」「ビューティーワールドジャパン」などの美容系展示会への出展。
・美容セミナーへの参加、自身が講師となってセミナーを開催する。
・上記の展示会やセミナーで知り合った人(リード)へのアフターフォローの実施。
2.受注率の向上
・サロン向け販促物の作成
・サロンに対し、製品導入後の収益についての説明
・機器を導入するサロン側の懸念事項として「金額が高い」「人手が割けない」ということが挙げられたので、「金額が高い」については「①レンタルの実施」、「人手が割けない」について「②顧客管理、サービスの無人店舗化」を懸念事項の解消策とした。
①、②についてはいずれも専門家派遣を活用し、具体的な手段について指導を受けた。
①レンタル価格の設定、トラブル回避のための契約書やチェックリストの作成
②顧客管理アプリの紹介、無人店舗化に必要なセキュリティの構築
1.商談数の向上
・「国際エステ・美容医療EXPO」「ビューティーワールドジャパン」などの美容系展示会への出展。
・美容セミナーへの参加、自身が講師となってセミナーを開催する。
・上記の展示会やセミナーで知り合った人(リード)へのアフターフォローの実施。
2.受注率の向上
・サロン向け販促物の作成
・サロンに対し、製品導入後の収益についての説明
・機器を導入するサロン側の懸念事項として「金額が高い」「人手が割けない」ということが挙げられたので、「金額が高い」については「①レンタルの実施」、「人手が割けない」について「②顧客管理、サービスの無人店舗化」を懸念事項の解消策とした。
①、②についてはいずれも専門家派遣を活用し、具体的な手段について指導を受けた。
①レンタル価格の設定、トラブル回避のための契約書やチェックリストの作成
②顧客管理アプリの紹介、無人店舗化に必要なセキュリティの構築
成果・改善効果など
【定性成果】
目標、問題、課題の設定が図られ、実施事項に優先順位をつけることができた。また、支援をとおして今後やることが明確になったことで、事業者様が今まで以上に事業に前向きになっていただくことができた。
【定量成果】
支援開始から現在に至るまで、3台の販売につながった。上記の提案内容は今後実施していくため、引き続き効果の検証を行っていく。
目標、問題、課題の設定が図られ、実施事項に優先順位をつけることができた。また、支援をとおして今後やることが明確になったことで、事業者様が今まで以上に事業に前向きになっていただくことができた。
【定量成果】
支援開始から現在に至るまで、3台の販売につながった。上記の提案内容は今後実施していくため、引き続き効果の検証を行っていく。
事業者の声
今までは商工会に相談に行くことはほとんどありませんでした。相談することも特になかったですし、何を相談してよいかもわからなかったからです。しかし、今回事業について相談させてもらったことで、自分のやるべきことの整理がつき大変ためになりました。自分一人で考えていると、考えがまとまらなかったり、堂々巡りになったりしますが、第三者視点でアドバイスいただけたので、自分の考えている視点以外での様々な気づきもありました。また、専門家派遣も利用しましたが、個別具体的な課題に対し、無料で専門的なアドバイスをいただくことができ、そちらもよかったです。今後も積極的に商工会を利用していきたいと思います。












.jpg)