岐阜県商工会連合会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

販路開拓に向けた伴走型支援

事業内容

餃子専門店

従業員

0〜5名

支援分野

  • 販路開拓
  • 事業承継
  • IT化
  • BCP
  • 設備投資
  • 資金繰り
  • 創業
  • その他

強み・特長

海津市の千代保稲荷神社参道内にて餃子専門店を営んでいる。8種類の餃子を楽しめることができ、特に「稲荷餃子」は稲荷神社らしく油揚げで包んだ餃子で、ご当地餃子として人気を博している。店内では8種類の餃子の食べ比べメニューもあり、様々な味が楽しめる。
また、冷凍餃子の販売も行っており、店頭で購入できる他、自社ECサイトでも販売できる体制を整えている。餃子製造は外部委託しているため、高品質の商品を安定的に提供できる強みも持つ。

相談内容・課題

①冷凍餃子の販路拡大
当社は製造を外部委託することにより、高品質の商品を安定供給できる点を強みとしている。しかし外販ルートが少ないため、冷凍餃子の売上が伸び悩み、供給力が高いという自社の強みが発揮されていない。
②経営方針の明確化
創業から5年が経過して事業としては軌道に乗りつつあるが、コロナ禍があり当初から経営環境が大きく変化したため、今後の経営方針について悩みを持っており、改めて方針を明確化する必要がある。

支援内容・活用した支援メニュー

●NEXCO中日本SA・PA商談会の斡旋と商談資料作成支援
岐阜県商工会連合会が共催する当商談会を紹介して、参加を斡旋した。それに伴いFCPシートと商談用資料の作成を支援した。SA・PAに商品を売り込むことを念頭に置き、訴求できるポイントを整理しながら、パワーポイントに落とし込みを行った。
●全国商工会連合会「buyer‘s room2023」への出品
前述の商談会に引き続き、当事業への出品を提案した。販路拡大に繋がるのみならず、スーパーや百貨店のバイヤーが審査することで、客観的な目線から商品のブラッシュアップに繋がるヒントが得られること期待できる。
●専門家派遣制度活用による経営計画策定
エキスパートバンク事業等を活用して、専門家を交えて経営計画と行動計画の策定を行った。専門家から新たな視点の提案を頂きながら、事業の方向性と目標を明確化した。

成果・改善効果など

①バイヤー視点を踏まえた商品改良が図られた
それまで事業者は商談会への参加経験がなく、どうすれば商品を扱ってもらえるようになるか糸口が掴めなかったが、参加することでバイヤーから物販商品としての可能性やパッケージについてなど、改良の糸口になる意見を頂くことができた。
buyer‘s room2023においては「全国商工会連合会賞」を受賞することができ、バイヤーという食におけるプロからでも一定の評価がされたことは、商品力の高さが客観的に証明され、自信に繋がった。
②経営方針が明確化された
創業からの5年はコロナにより外部環境が激変したため、事業を中長期的に見通すことが困難だったが、計画策定支援により、次の5年間で注力すべきことが整理することができ、計画性のある事業運営実現に向けた第一歩となった。  

事業者の声

自分自身の事を全て話を聞いていただき客観的な意見、指摘を受けることができ感謝しています。
できること、できないことを洗い出し、やるべき事を取捨選択をして今後の事業を営んでいきます。