下呂市馬瀬商工会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

大型食品見本市への出展による販路開拓の推進

事業内容

農業(桃生産)

従業員

0〜5名

支援分野

  • 販路開拓
  • 事業承継
  • IT化
  • BCP
  • 設備投資
  • 資金繰り
  • 創業
  • その他

強み・特長

・桃生産で経営を行っており、全国的にも珍しい多品種(約30品種)生産で、3ヶ月かけてリレー生産している。
・多くの農地を借り受け、次世代の生産者育成にも注力しており、ぎふ清流GAPを取得するなど「誰でもわかりやすい桃づくり」の体制を構築。 
・地域商社(株)ヒダカラと連携することで桃のブランディングを行い、自ら評価を求めてリブランディングを図り「飛騨のたからもも」として販売

相談内容・課題

桃の生産ほか、桃10品種を食べ比べできる桃アイス「つむぎのももがたり」を試作しており、その商品の評価・ブラッシュアップ、商品化へのプロセス、販路開拓方法等について相談があった。
そこで今年度伴走型支援推進事業を活用してグルメ&ダイニングスタイルショーへ出展する計画があったことから、その商談会に出展し新商品についてのバイヤー評価や商品ブラッシュアップを通じて商品化及びを新商品の販路開拓を提案した。

支援内容・活用した支援メニュー

①第34回グルメ&ダイニングスタイルショー秋2023出展支援
当会にて伴走型支援推進事業を活用して令和5年9月6日~8日に開催された食の商談会に出展し、BtoB取引を獲得するために桃及び桃アイス商品のPRを実施。
②商談会出展に伴う事前セミナーへの参加及びフォロー支援
専門家を招聘し商談会において、バイヤーとの商談を円滑に行うための基礎知識やPR手法・ノウハウを事前に研修し事業計画を策定するセミナーに社員と共に参加。また、商談会終了後には、来場者へのフォローアップ及び分析を行い、新規顧客の獲得に繋げた。

成果・改善効果など

①第34回グルメ&ダイニングスタイルショー秋2023出展による販路拡大
商談会で出会った見込み先33件に対し、5件の商談に成功し6件継続商談中である。
販路先は、旅館業、コンビニ、小売業。市内にある高級旅館ではウエルカムスイーツとして取引に成功。コンビニとの取引については、母の日のギフトとして採用され現在共同で商品を開発中である。
②新商品のブラッシュアップ及び持続化補助金へのチャレンジ
商談会でバイヤーに対して当会職員が需要動向調査を行い、そのフィードバックを提供し、更なる新商品のブラッシュアップを推進しパッケージデザイン等をブラッシュアップした。またR6年度に実施予定の新たな商談会への出展を提案しチャレンジする予定である。
また桃の直販事業を構築するために持続化補助金を伴走支援を推進して自身で申請書を作成、現在申請中である。  

事業者の声

商工会への加入をきっかけに、グルメ&ダイニングスタイルショーに出展でき、商品開発中の商品のブラッシュアップや販路拡大につながった。また様々な情報提供や提案が大変有益であった。今後も商工会からの情報提供にアンテナを立てながら色々な事業や補助金等にチャレンジして持続的な経営ができるように頑張っていきたい。