下呂市馬瀬商工会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

新規事業のPRと体制構築

事業内容

小売業(衣類)

従業員

0〜5名

支援分野

  • 販路開拓
  • 事業承継
  • IT化
  • BCP
  • 設備投資
  • 資金繰り
  • 創業
  • その他

強み・特長

呉服・百貨店として設立し、顧客の要望に応えながら取扱商品を変更してきました。ネットショップも開設し売上の半分以上を占める収益の柱となっています。また、衣類の販売に加え、Tシャツに文字やデザインをプリントするサービスを実施しており、オリジナルTシャツの作成は企業や団体、サークルグループから好評をいただいており、顧客の要望に沿ったサービスの提供を行うことができています。

相談内容・課題

顧客に対するサービスとして、Tシャツに文字やデザインのプリントを行いオリジナルTシャツの製作を行うサービスを実施していますが、顧客から刺繍加工の要望が寄せられており2年前に刺繍加工機械の導入を行いました。今回は、この刺繍加工のサービスをより多くの方に知って頂くための取組みが課題となっていました。現状の店舗は路面に面していますが、西日が差し込む時間帯はブラインドを閉めており店内の販売商品が見えず集客がうまくいっていないという課題も抱えていました。また、刺繍加工も安定的にサービス提供を行っていくための体制構築も必要な状況となっています。

支援内容・活用した支援メニュー

①看板設置による情報発信
現状の店舗は西日が差し込む時間帯にブラインドをしてしまうため、店舗の中の状況が分からず入りにくい状況となっていました。そこで、原油高・物価高騰対策事業者応援補助金を活用し、日よけ機能を兼ねた看板設置を行うことで情報発信を行いました。
②刺繍加工サービス提供のための体制構築
日よけ機能を兼ねた看板設置により刺繍加工サービスの情報発信にも努め、多くのお客様からの注文を受けることができたました。一方で、多くの注文が殺到した際に安定的にサービスを提供できる体制ではなかったため、現状の業務分担の整理を行い人員配置や労働時間の見直しを行うことでより効率的な生産体制を構築できるように支援を実施しました。

成果・改善効果など

①情報発信による受注件数の増加
日差しが差し込む際にも有効な情報発信を行うことを目的として日よけ機能を兼ねた看板設置を行い、刺繍加工サービスのPRを行ったことで看板設置後様々な団体、サークルグループから依頼を受けることができました。また、刺繍加工サービスの問い合わせで店内に誘導することができ、衣類の商品購入に繋がるなど相乗効果も生まれました。
②生産性向上に向けた体制の構築
新規事業である刺繍加工サービスの受注は看板による情報発信の効果もあり増加してきていますが、刺繍加工ができるのは社内でも限られた人材のみとなっており、業務分担の見直しや人員配置等を行わなければ製造できる数に限りがきてしまいます。今回の体制構築では、担当者が優先的に新規事業に取り組むことができるようにするなど製造数を増やすための取組みを行いました。このことにより、受注件数を増やすことができ更に依頼が集中する年度末に向けて体制を整えることができました。  

事業者の声

新規事業である刺繍加工サービスの利用促進と店舗の日よけの話を相談したときに、日よけ機能を兼ねた看板設置の提案をいただきました。看板設置にあたっては、原油高・物価高騰対策事業者応援補助金の活用の提案をいただき申請の際には事業計画の策定も一緒に行っていただくことができました。今後も経営に関して困ったことや情報を収集する際には相談に乗っていただきたいと考えています。