下呂市馬瀬商工会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

新規設備導入による業務効率化と完成工事高増加を図る支援

事業内容

一般建設業(土木・管・解体等)

従業員

0〜5名

支援分野

  • 販路開拓
  • 事業承継
  • IT化
  • BCP
  • 設備投資
  • 資金繰り
  • 創業
  • その他

強み・特長

〇平成28年4月「Gテクノ」創業、平成30年7月法人化
〇一級土木施工管理士・建設リサイクル技工士・下呂市上下水道工事店
●熟練工の技術を持っており小回りが利きます。平成13年に建設業に携わり23年で多くの熟練した技術者の指導を受けました。特に解体工事については専門の技術を持っています。
●協力会社の後方支援が充実しています。以前勤務していた建設会社は、小坂町内の中堅企業でした。その時より他の事業者とも繋がりを作ることができました。その関係性は創業してからも続いており現在の取引先となっています。

相談内容・課題

★機械のレンタルにかかる費用的・時間的ロスを解決し、完成工事高の増加を図りたい★
→現在に至るまで設備投資に対し消極的であり下請けなどの内容により必要な機械をレンタルすることで事業を行ってきました。しかし、レンタル料金の高騰やレンタル期間のしばり、レンタル会社への借用・返却の時間ロスなど課題となっていました。
→コンクリート等の原材料費の仕入れ価格の高騰により利益が圧迫されています。経費の見直しをしながら持続的な営業が出来る環境つくりが課題となっていました。

支援内容・活用した支援メニュー

【活用した支援メニュー】
原油高・物価高騰対策事業者応援補助金(岐阜県小規模事業者持続化補助金)
【支援内容】
レンタルを利用していた「油圧ブレーカー」と「機械式フォーク」を導入するにあたり事業計画を策定し会社の強み・弱み等の洗い出しを行い現在の課題を確認し今後につなげる支援を実施しました。また、原油高・物価高による経費の見直しを行い利益の確保が出来るよう、持続的な経営が行えるよう財務面の指導・
支援を行いました。

成果・改善効果など

●経費の削減に大きな効果
1ヶ月間の検証であったが年間に換算するとレンタル料金が80万円くらい削減できることで大きな効果となりました。また、その他の経費の見直しを実施したことにより利益の確保ができました。
●工期の短縮や工事の受注にも効果
機械の借用予約や借用・返却などがなくなり、それによる工事日程の調整が容易になり工期の短縮や受注にも効果を感じています。また、以前は休日に工期調整のための仕事を行っていましたが現在は休みの確保もでき健康な状態で仕事が行えています。

事業者の声

今回、業務改善・効率化という観点から補助事業を実施して事業計画の策定などを行いましたが自分の会社を把握しているようで把握できていなかったことがわかりました。今後も壁を感じたら商工会などに相談し、対策をしていけたら良いと思いました。