揖斐川町商工会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

トリミングサロンの創業支援

事業内容

中小型犬のカット・シャンプー・保湿ケア等トリミング事業

従業員

0〜5名

支援分野

  • 販路開拓
  • 事業承継
  • IT化
  • BCP
  • 設備投資
  • 資金繰り
  • 創業
  • その他

強み・特長

富木麻衣氏は、トリマー業に従事して17年が経過し、経験、技量において十分な経歴を有している。また前職の大手トリミングサロンの勤務においては、店長を8年間務めており、店舗を1人で切り盛りしていた実績もあることから、今回の創業について、今までの大手トリミングサロンでの経験が十分に活かせると考えている。また顧客とのコミュニケーションを大切にする姿勢もあることから、今後について楽しみである。

相談内容・課題

令和5年4月3日にトリミングサロンを開業したいとの要望があり、商工会に来訪された。その時点では、開業予定地も決定していない段階であったが、設備機器及び店舗改装に必要な資金を借入したいとのご希望であった。また、開業するにあたっての知識が全くなかったため、今後開業まで商工会で全面的に支援することを約束した。

支援内容・活用した支援メニュー

・商圏分析の実施:開業予定地についての相談指導で、エキスパートバンク:小坂先生による商圏分析ソフトMieNaを活用した商圏分析指導を実施
・創業融資の実施:日本政策金融公庫の創業貸付資金について説明し、創業計画書作成支援を実施し、創業における運転設備資金について融資実行支援を行った
・創業塾の紹介:笠松町商工会の創業セミナーを紹介し、特定創業支援事業の認定を取得
・商工会のIT個別相談会を活用:販売促進のためのホームページ作成及び公式LINEアカウント作成及びSNS活用支援(Instagram)を実施
・広告宣伝支援:開業に際し、チラシの作成及びポスティングのための広告宣伝支援実施
・確定申告及びAirレジの導入支援:Airレジと会計ソフトFreeの導入を勧め導入支援及び運用支援実施
・持続化補助金の採択:広告看板の設置及び設備機器導入、フリーペーパー広告の実施のために、小規模事業者持続化補助金の創業枠を活用した申請書類作成支援を実施

成果・改善効果など

令和5年8月に岐阜市西荘4丁目14番1号で開業し、顧客も徐々にではあるが、順調に来店している。立地については、岐阜西駅やバロー鏡島店、スギ薬局鏡島店なども近く、人口も増加している地域であるため、販路開拓については、商工会の支援のもとInstagramなどを活用し、ワンちゃんの施術写真や動画などをアップしたり、定期的に岐阜市西荘周辺の地域にチラシをポスティングしており、その相乗効果もあり顧客も徐々に増えてきている。
また、国の第13回小規模事業者持続化補助金にも採択され、「店舗看板の設置」「光マイクロバブルの導入」「フリーペーパー広告の掲載」などの補助事業内容について実施をしていく予定であり、他店との差別化も継続的に図っていく。
今後はHPの更新、SNSの活用やポスティング、チラシの配布、フリーペーパー掲載など、アナログとデジタルの両面からの情報発信について継続していくことが、非常に大切なのではないかと感じている。

事業者の声

お店をオープンしたくて商工会へ伺い、手厚い支援を受け、自分のお店をオープンすることができました。開業にあたり、何が必要でどんなことをしなくてはいけないか、「こんな制度があるよ」など詳しく細かく教えていただきました。そして今回、皆さんのお蔭で小規模事業者持続化補助金にも採択されました。今はオープンしたばかりで、なかなか厳しい状況ではありますが、補助金の採択に満足することなく、自分の腕をさらに磨き、地域になくてはならないお店になるように精進していきます。本当にありがとうございました。