事業再構築補助金を活用した食べ歩きスイーツ専門店の展開
事業内容
和菓子・洋菓子製造
従業員
21名〜
支援分野
- 販路開拓
- 事業承継
- IT化
- BCP
- 設備投資
- 資金繰り
- 創業
- その他

強み・特長
創業以来、地元の顧客向けに焼き菓子や饅頭といった和菓子製品を提供。
創業100年以上の歴史の中で培った製造技術や知識、お客様との信頼関係を有す。
主に中津川市・下呂市内の実店舗販売をはじめ、ネット販売、出店販売などによる新規顧客獲得など積極的な事業展開を図っている。
創業100年以上の歴史の中で培った製造技術や知識、お客様との信頼関係を有す。
主に中津川市・下呂市内の実店舗販売をはじめ、ネット販売、出店販売などによる新規顧客獲得など積極的な事業展開を図っている。
相談内容・課題
計画策定時点(令和4年)は先の見えないコロナ渦にあり、消費者の移動自粛や交際機会の減少による和菓子需要の低迷期にあった。一方、コロナ渦で変化したネット販売需要の高まりや、下呂市湯之島エリアの観光地開発に伴う出店誘致の話など、追い風となる状況でもあった。
ピンチをチャンスとするべく新たな一手として、下呂市湯之島エリアでの新形態の店舗立ち上げにより新たな顧客を獲得することで売上を向上し事業を再構築したい。との相談をいただいたことが支援のきっかけでした。
ピンチをチャンスとするべく新たな一手として、下呂市湯之島エリアでの新形態の店舗立ち上げにより新たな顧客を獲得することで売上を向上し事業を再構築したい。との相談をいただいたことが支援のきっかけでした。
支援内容・活用した支援メニュー
①事業計画の策定支援
新分野となる「和菓子スイーツ」販売による収支計画の策定や必要経費の予算化等、事業者の構想する新事業の見える化をサポートし事業計画の策定を支援。中・東濃広域支援室による計画のブラッシュアップを実施。
②事業再構築補助金の申請
令和2年度第3次補正予算事業再構築補助金を申請。無事採択。
新店舗の開設に伴う改修工事費、機械設備費等で活用。
③交付申請や実績報告等の実行支援
昨今の補助金申請や実績報告手続きは電子化が進んでおり煩雑を極める。電子手続等の実行支援を行った。
新分野となる「和菓子スイーツ」販売による収支計画の策定や必要経費の予算化等、事業者の構想する新事業の見える化をサポートし事業計画の策定を支援。中・東濃広域支援室による計画のブラッシュアップを実施。
②事業再構築補助金の申請
令和2年度第3次補正予算事業再構築補助金を申請。無事採択。
新店舗の開設に伴う改修工事費、機械設備費等で活用。
③交付申請や実績報告等の実行支援
昨今の補助金申請や実績報告手続きは電子化が進んでおり煩雑を極める。電子手続等の実行支援を行った。
成果・改善効果など
令和5年7月、下呂市湯之島エリアに和菓子スイーツ専門店「NITAROU」をオープンすることができた。
コロナによる規制も緩和されつつある状況の時期の出店となり、出店エリアにも多くの観光客で賑わう中、好調な滑り出しで開店することが叶った。
集客力強化に向けた更なるブランド構築など、仁太郎さんの挑戦はこれからも続いていきます。
コロナによる規制も緩和されつつある状況の時期の出店となり、出店エリアにも多くの観光客で賑わう中、好調な滑り出しで開店することが叶った。
集客力強化に向けた更なるブランド構築など、仁太郎さんの挑戦はこれからも続いていきます。
事業者の声
商工会に新事業の相談を持ち込んだところ、事業計画の策定と補助金の活用を提案いただき無事に新店舗をオープンすることが叶いました。
昨今の補助金は電子申請が一般化していますが、慣れていない者にとっては非常に煩雑でハードルが高い。事業者単独では実行困難だったが、伴走する形で各課題に対しきめ細かいサポートをいただき大変ありがたかったです。
昨今の補助金は電子申請が一般化していますが、慣れていない者にとっては非常に煩雑でハードルが高い。事業者単独では実行困難だったが、伴走する形で各課題に対しきめ細かいサポートをいただき大変ありがたかったです。