揖斐川町商工会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

創業からの伴走型支援

事業内容

サービス業、林業

従業員

0〜5名

支援分野

  • 販路開拓
  • 事業承継
  • IT化
  • BCP
  • 設備投資
  • 資金繰り
  • 創業
  • その他

強み・特長

移住後、10年以上に渡り林業経験があり、深い専門知識と高度な技術力を持ち、持続可能な森林管理において豊富な実践経験を積んでいる。

相談内容・課題

会社員であった令和2年3月に商工会に創業についての相談に訪れた。林業に関する知識等は十分あったが、創業に関するノウハウはなかった。円滑な創業に向けて、記帳指導や労働保険に関する手続きなど、経営一般について支援を重ね売上も順調に推移して、コロナについても大きな影響も受けること無い中で、原油高の影響を受け始めた段階で商工会へ相談があった。

支援内容・活用した支援メニュー

①創業支援
税務支援や労働保険手続きを実施。
中津川市創業補助金の申請から実績報告などの支援も実施。
創業当初は、仕事量の確保が困難であったが、当商工会の他地区の同業他社を紹介したり、青年部への加入などをきっかけに、少しずつ安定した売上を確保していくことができた。
②経営分析支援
現状を分析して事業者とともに今後の方針などを検討していくなかで、リース料に大きく費用を捻出していることから、設備導入を提案。
③事業計画策定支援
経営分析も踏まえて、これまでの課題解決のために、原油高・物価高騰対策事業者応援補助金(岐阜県小規模事業者持続化補助金)を活用して、最新林業用重機設備導入を検討する。

成果・改善効果など

原油高・物価高騰対策事業者応援補助金(岐阜県小規模事業者持続化補助金)の採択により、最新林業用重機設備を導入することができ、生産性向上と利益向上に大きく貢献できた。
最新設備のため、燃費機能も非常に良く、原油高の影響も限りなく最小限に留められている。
事業計画策定にて、3年間の売上・利益目標についても、明確に数値化ができているので、その目標に向けて安全第一で、現場作業を実施していく。
今後は、新サービスの提供も計画をしており、それらについても売上・利益増加の一躍を担っていくことになる。

事業者の声

県外から移住してきた自分にとって、創業から親身になってさまざまな相談に乗っていただいたり、地域でのネットワークづくりのために青年部を勧めていただいたり、自分の中で商工会は無くてはならない存在となっています。これからも、地域に貢献できる事業者を目指して頑張っていくので、経営支援など宜しくお願いします。