(愛知県からのお知らせ)低炭素水素シンポジウム(オンライン開催:3/1)の参加者募集について
2021.02.15
概要
愛知県では、岐阜県・三重県と共催で、水素の製造・輸送・利用に伴う二酸化炭素の排出が少ない「低炭素水素」の意義や重要性を広く発信するため、「低炭素水素シンポジウム」をオンラインで開催します。
シンポジウムでは、東京工業大学 特命教授 岡崎 健氏による基調講演のほか、本県独自の「低炭素水素認証制度」に基づく認定プロジェクトを現地の様子を交えて紹介します。
御関心のある方は、是非御参加ください。
詳細は、以下のwebページをご覧ください。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/ondanka/teitansosuisosinpo.html
低炭素水素シンポジウムについて
1.日時
2021年3月1日(月)午後1時30分から午後4時まで
2.開催方法
Web会議アプリ(Zoom Webinar)によるオンライン配信
3.内容
(1)基調講演
タイトル
「脱炭素に向けて活発化する低炭素水素導入拡大」
講演者
東京工業大学 科学技術創成研究院 特命教授 岡崎 健 氏
(グローバル水素エネルギー研究ユニットリーダー)
(2)低炭素水素認証制度説明
(3)低炭素水素認証制度に基づく認定プロジェクト紹介
・知多市・豊田市再エネ利用低炭素水素プロジェクト(トヨタ自動車株式会社)
・セントレア貨物地区水素充填所プロジェクト(株式会社鈴木商館)
・豊田自動織機高浜工場再エネ利用低炭素水素プロジェクト(株式会社豊田自動織機、東邦ガス株式会社)
・元町工場太陽光水電解水素ステーションプロジェクト(トヨタ自動車株式会社)
(4)パネルディスカッション
4.対象者
愛知県、岐阜県、三重県の事業者や一般県民など
5.定員
200名程度(申込先着順)
6.主催等
主催:愛知県 共催:岐阜県、三重県
問い合わせ先
本件に関するお問い合わせ等につきましては、下記までお願い致します。
所属 | (県委託先) 日本コンベンションサービス株式会社中部支社 加藤 |
電話 | 052-218-5822 |
FAX | 052-218-5823 |
メールアドレス | LCH2_sympo@convention.co.jp |