北方町商工会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

パンで地域に活力を!若手経営者の挑戦を支える創業支援

事業内容

パンの製造小売業

従業員

0〜5名

支援分野

  • 販路開拓
  • 事業承継
  • IT化
  • BCP
  • 設備投資
  • 資金繰り
  • 創業
  • その他

強み・特長

夫婦ともにパンの製造技術を専門学校で学び某有名専門店での修行の後、令和5年10月に開業。
扱う小麦は100%国産小麦を採用するなど材料へのこだわりに余念がない。店名である、ERA BREAD(エラ ブレッド)の『ERA』には、『時代』という意味がある。
この店名には、時代に寄り添った美味しいパンの提供を末永く続けたいとの事業者夫婦の願いが込められている。

相談内容・課題

日本政策金融公庫岐阜支店より、墨俣でパン屋の開業を考えている夫婦がいるので開業準備について相談に乗ってあげて欲しいとの連絡を受けた。事業者と面談を行いヒアリングを重ねて以下の課題が浮き彫りとなった。
【課題】
▶資金計画は金融機関に任せっきりになっており固定費を回収するための販売計画にまで落とし込めていない
▶低価格思考の強さ(安売り思考)

支援内容・活用した支援メニュー

【パン製造小売業界の経営指標を説明】(参考:日本政策金融公庫業種別経営指標)
→これから開業する業界の平均値を知ってもらうため
→パン製造小売業の平均値で営業利益率がマイナス(-6.4%)であることを知ってもらい、低価格販売のリスクを知ってもらうため
【商圏分析、ライバル店分析、経営計画、収支販売計画作成支援、商品開発支援】
→予測損益分岐点、商圏内ターゲット人口、ライバル店を知ったうえでの現実的な収支計画、販売計画を作成し、顧客回転率の実現可能性を知ってもらうため
→地元の養卵事業者を紹介し『初卵(ういらん)』を使ったクリームパンの開発支援
→フロントエンド、バックエンド商品の考案支援
【大垣市商工会 経営発達支援計画『需要動向調査』『新たな需要の開拓』】
→オープン前にすのまた秀吉出世まつりにプレ出店し、試作商品の販売と顧客アンケートの実施をおこなった(需要動向調査)
→プレスリリース支援、プロモーション支援(新たな需要の開拓)
→リードマグネット、リワードプログラム考案

成果・改善効果など

①計画比の初月売上186%達成、営業利益451%達成
→事前のプロモーション、各報道機関の影響により大きな集客に成功した。
→業界平均を上回る値付けを指導し、初月営業利益率は業界平均値を41.4ポイント上回る結果となった。
②各報道機関、地元新聞社による報道。認知度の向上
→事前のプレスリリース、報道機関の報道により店舗の認知度向上につながった。報道を見て来店される顧客が増加した。
③新たな雇用の創出(4名)
→予想を大きく上回る業績を挙げたことで、新たに4名の雇用創出に貢献できた。

事業者の声

創業するにあたり分からない部分や不安な部分などがありましたが、商工会で支援をしていただき、スムーズに創業することができました。経営計画だけではなく、収支計画や商圏を意識した販売計画の作り方まで教えていただき、とても参考になりました。今後も事業で悩むことがあったら商工会に相談したいと思います。ありがとうございました。