北方町商工会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

プレスリリースを活用した認知度向上及び新規顧客獲得支援

事業内容

個人向けの3Dプリント体験教室・企業向けの業務改善提案

従業員

0〜5名

支援分野

  • 販路開拓
  • 事業承継
  • IT化
  • BCP
  • 設備投資
  • 資金繰り
  • 創業
  • その他

強み・特長

3Dプリンターによる造形物の企画・製造・販売を行っている。
①個人向けの3Dプリント体験教室
子供向けの体験教室であり、最小限の操作説明を行った上で子供たちに作業してもらう。
子供たちの創作意欲を高めるとともにモノづくり人材の育成になっている。
②企業向けの業務改善提案
3Dプリンターで製造した造形物を活用した業務改善提案やお困り事の解決を行っている。

相談内容・課題

「相談内容」
令和5年6月創業。チラシやHPを使用してPR活動しているが集客に繋がっていない。顧客獲得に関する支援をして欲しいとの相談があった。
「課題」
自社の強みが把握出来ておらず、販売促進ツールを効果的に活用する事が出来ていない。

支援内容・活用した支援メニュー

①創業・事業承継支援事業の活用
自社の現状分析を実施。強みの抽出及びビジネスモデルの構築支援。
②エキスパート・バンク事業の活用
販売促進ツールの活用方法に関する支援。
③プレスリリース(西濃ブロック商工会 合同記者発表会)の活用
プレスリリースにあたりプレゼン資料の作成支援及び発表方法に関するアドバイスを実施。
④セミナーの受講
SNS・Googleマップ基本セミナーの受講を促して、知識の習得や活用方法に関する理解促進を支援。

成果・改善効果など

①自社の強みを把握
現状分析を行い自社の強みを把握した事で、今後の戦略が立案出来た。
②販売促進ツールに関する理解促進
販売促進ツールの効果的な活用方法を理解した事で、前向きな姿勢となった。
③岐阜新聞に記事が掲載された事で認知度向上
令和5年10月24日の岐阜新聞に記事が掲載された。当社の認知度が大きく向上した。
④SNS・Googleマップに関する知識の習得
セミナーを通じて、SNS・Googleマップの基本を理解する事ができ、加えて有効な活用方法が身についた。
【定量的効果】
岐阜新聞に掲載された事で、問い合わせ件数が2件あった。
今後も積極的な情報発信を継続する事で売上の増加に繋げていきたい。

事業者の声

今回、商工会への相談をきっかけにプレスリリースを行う事が出来た。
自社だけではプレスリリースを行う事は出来なかった為、相談してよかったと思っている。
また、今後もセミナーに参加していきたいと考えている。