北方町商工会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

若年層の新規顧客獲得に向けた伴走型支援

事業内容

自動車販売・修理

従業員

0〜5名

支援分野

  • 販路開拓
  • 事業承継
  • IT化
  • BCP
  • 設備投資
  • 資金繰り
  • 創業
  • その他

強み・特長

車の販売からアフターメンテナンスまで当社で一貫して受けることで、利益の最大化を図る。令和4年からは社長の息子がディーラーでの修行から戻り、親子3世代に渡って修理・カスタマイズのノウハウを蓄積。創業当時から自動車解体業の許可を保有し、中古車オークションや下取による部品取りスズキ車の在庫を多数揃えることで、様々な要望に高い技術力と豊富な在庫パーツで対応が可能。揖斐川町の玄関口で国道沿いに本社を置き、道行く観光客に直接展示車の訴求ができることも強みである。

相談内容・課題

揖斐川町内の主要顧客層の高齢化や人口減少による顧客数の減少は避けられず、打開策を模索している。
既存経営を続けるのでなく、息子が仕事に従事することにより若年層の新顧客を獲得することで売上拡大に向けた事業計画を策定したい。

支援内容・活用した支援メニュー

①事業計画の策定
巡回訪問の一環で市場動向について情報提供を行う中で、アウトドア向け自動車における需要の高まりが見られたため、当社の強みと大自然に囲まれた地域の特徴を活かした、アウトドア仕様車に主軸を置いた事業計画の策定を行った。
②経営・技術強化支援事業(エキスパート・バンク事業)の活用
事業計画の策定をする中で、専門家派遣制度を活用しアドバイスを受け、より効果的なアクションプランの検討を行った。
③資金計画の検討
決算書を確認し、財務内容を把握した上で課題の洗い出しを行った。融資や補助金等の資金調達方法を検討し、国の小規模事業者持続化補助金を活用することとなった。
④SNSやHPの活用指導
事業計画の実行にあたっては、SNS等を活用し積極的に若年層へ周知を図るようにした。

成果・改善効果など

【成果】
経営計画に基づく以下の取り組みにより、新事業であるアウトドア仕様車(DAMD)販売に向けた柱ができ、DAMD車の販売は30%増加、SNS等を見た若年層の来店客が以前に比べ15%増加した。
①DAMD販売に向けた看板の設置
補助金を活用し看板の設置を行った。設置場所は、揖斐川町内のキャンプ施設に向かう際に通る国道沿いとし、アウトドア仕様車に興味のある町外の観光客へ訴求できるようにした。また、当社の既存サービスについてもPRを行えるものとした。
②イベントの開催ならびにチラシの配布
新聞折込チラシの配布と、DAMD車とアウトドア用品を展示したイベントを開催した。
③アウトドア仕様車専用展示ブースの設置
当社駐車場に、自然を感じられる芝生を敷き専用ブースを設けることにより、当社の前を通る観光客等に視覚的な訴求を行えるようにした。
【更なる取り組み】
ブランディング構築に向けて ~DAMD owners club by Cars NAKASHIMA ~
当社でDAMD車を購入した客が更に増加した際には、DAMD owners club by Cars NAKASHIMA と題したメンバーズクラブを作り、顧客間の繋がりを作るための仕組みづくりを計画している。

事業者の声

事業計画の策定や資金調達、補助金の申請支援など、色々な相談に親身に乗っていただき、無事に新事業の柱を作ることができました。これからもよろしくお願いします。