瑞穂市商工会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

誌面展示会での新規顧客獲得支援

事業内容

ネイルサロン

従業員

0〜5名

支援分野

  • 販路開拓
  • 事業承継
  • IT化
  • BCP
  • 設備投資
  • 資金繰り
  • 創業
  • その他

強み・特長

飛騨市初の爪の育成も行う、プライベートネイルサロンとして令和3年に創業。 
カラーも多く取り揃え、どの年代の方でも取り入れやすいシンプルなデザインを得意としています。
共働きの方が多い地域のため、働きながらでも取り入れられるデザインを中心に、お客様のご希望を丁寧に聞きながらデザインを作りあげられること、シンプルで綺麗に見える自爪の育成も行えることが強みのプライベートネイルサロンです。

相談内容・課題

令和3年に創業、口コミで新規のお客様も増え始めていますがまだまだ少ない状況です。
また、1人で行っており、子どももいるため、土日や平日昼間の時間帯で営業を行っています。しかしながら、お客様の大半が20代~50代の働く女性のため、どうしても土日に予約が集中してしまいます。今後売上を伸ばしていくため、平日の昼間に来てくださるお客様を増やしたいとの相談がありました。
そこで、平日昼間の時間帯に余裕がある、60代以上の女性をターゲットとしました。この世代はバブル絶頂期を謳歌してきており、ファッションやおしゃれにも敏感で「アクティブシニア」とも言われています。
この世代の女性にどのようにアプローチをし、当店に興味を持っていただき来店までつなげられるかが大きな課題です。


支援内容・活用した支援メニュー

①「紙の上の展示会」掲載による認知度アップ作戦
商工会が伴走型補助金事業で実施する「紙の上の展示会」に掲載。これは、コロナ禍でリアルな展示会出展や販促活動が困難であるため、各企業・店舗などを紹介する冊子を作成し、飛騨市・高山市への新聞折り込みすることで、認知度アップを図るものです。ターゲットに設定した「60代以上の女性」は新聞折り込みを見たり活用することが多い層であるため、有効なPRとなった。
②「紙の上の展示会」掲載のための事前支援
ターゲットにとって魅力的で訴求力のある紙面のためには、掲載する写真が重要です。そこで商工会主催の写真撮影の集団セミナーに出席いただいたり、専門家派遣を活用したりして、光の当て方などを工夫した魅力的な写真撮影技術を身につけていただいた。
③「ギフトカード」による来店喚起支援
娘さんからお母さんへ、お孫さんからおばあちゃんへとプレゼントできるネイル体験のギフトカードの作成する来店喚起支援を行った。

成果・改善効果など

①フォロワーの増加
「紙の上の展示会」の新聞折込実施後2週間は、予約や問い合わせが集中しました。LINE公式の友達登録は24件増加し、Instagramは22フォロワーが増加しました。
②売上の増加 
月売上が前年比12月は182%、1月は前年比200%。
新聞折込でどのような効果が出るのかを実感してもらうことが出来ました。
ギフトカードの利用は想定よりも少なかったためサービス内容を見直していく予定です。
 

事業者の声

12月というのもあってか、売上は去年より毎月上がり、新聞折込など広告チラシの効果を実感することが出来て良かったです。また、写真撮影の方法も実際にサロンに来ていただきライティングの方法を学ぶことが出来たので、SNSに掲載する写真もレベルアップすることが出来ました。ありがとうございました。