本巣市商工会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

資金調達を入り口とした経営計画と顧客のターゲティング

相談者

味の里 鯛公

【代表】今井賢二 氏  調理師
【創業】平成元年 平成25年事業承継
【従業員】5名 【専従者】1名
【事業内容】定食・和食・仕出し
【強み・特長】先代より平成25年に事業を引き継ぎ、6年目を迎えた。長年の信頼ある営業及び、大人数宴会が可能であることから地域の法要や会合、各種団体の総会等の会場として重宝されている。

相談内容

①資金調達  5月中旬に運転資金の申し込み。内容を確認したところ繁忙期である宴会シーズンの利益で、閑散期の運転資金を賄うサイクルとなっていた。 ②顧客のニーズ把握  平成25年に先代の死去により事業を引き継いだ。当初より事業の要ととらえている宴会の減少・縮小を体感していたが、具体的な対応策を講じるまでには至っていない。 ③従業員の高齢化  料理の種類ごとに配置している職人及び宴会会場担当の従業員、それぞれの高齢化が進んでいる。

サポート内容

①顧客のニーズを把握  事業主との話し合いにより、安定的な売り上げを確保するためには、現段階で宴会を抜きに考えることはできないとの結論に至った。会席 を設ける方や団体の構成員が高齢化していること、座敷でも椅子テーブル席が普及していることを鑑み、2階の大広間に座敷用の椅子テーブルセットを導入することを決定。  ②小規模事業者経営改善資金の利用  運転資金の資金調達を希望していたが、短期間に複数回の融資は理想的でないことを説明。座敷用の椅子テーブルセットの費用も、今回の融資で資金調達できるよう資金繰りを検討。7月資金調達完了。 ③経営計画の策定(専門家派遣)  新規顧客を獲得するための販売促進について専門家派遣を実施。店舗の設備やメニュー、客層等の聞き取りを行った。昼食等で来店した顧客が再来店する仕組みづくりや、団体客だけでなく個人客も利用しやすい店舗であることを費用を掛けずにPRする方法についてアドバイスを受けた。

サポート成果

①顧客の満足度向上  座敷用の椅子テーブルセットを導入したことで、会食を行った顧客より足腰の負担が減ったと喜びの声とともに、次回も椅子席をお願いし たい旨の依頼があった。 ②従業員の負担軽減  顧客満足度の向上を目指して椅子テーブルセットを導入したが、宴会席の準備や片づけをする際の従業員負担が軽減したうえ、時短となるなど生産性が向上した。 ③事業主のチャレンジ精神  専門家派遣をした際のアドバイスを受け、いままで活用していなかった媒体を利用し販売促進を行うなど事業意欲が高まった。