支援実績・事例
(県からのお知らせ)「岐阜県多文化共生推進補助金(地域日本語教室運営事業)」 について
2023.02.28
概要
岐阜県では、在住外国人が地域で安心安全に暮らせるよう、生活に必要な日本語を身に付けるとともに、地域において円滑なコミュニケーションを図り、地域住民との相互理解を深めることを目指し、企業における日本語教室の開設を支援します。
つきましては、標記補助金に係る事業実施を希望される場合は、別添募集要項をご確認のうえ、事前相談を申込み願います。
なお、本件は、本補助金に係る令和5年度予算が成立することを前提としていますので、予めご承知おき願います。
※詳細・募集要項はこちらから https://www.pref.gifu.lg.jp/page/281620.html
1 補助対象事業
企業が行う、従業員とその家族等を対象とした日本語教室
2 事前相談の申込み
補助金申請に先立ち、県地域日本語教育コーディネーターによる事前相談(ヒアリング)を行います。
下記、オンライン入力(Logoフォーム)にて申込みください。
URL: https://logoform.jp/form/T8mB/225050
※オンライン入力ができない場合は、県外国人活躍・共生社会推進課までお電話ください。
3 事前相談の受付・実施期間
受付期間:令和5年2月27日(月)~4月14日(金)
相談期間:令和5年4月17日(月)~4月30日(日) ※土日祝対応可
4 スケジュール(予定)
・~4/14 事前相談の申込み
・~4/30 事前相談の実施
・~5/31 交付申請書類の提出
・6月中旬 審査、交付決定
事業実施期間 | 補助金交付決定日~令和6年2月29日まで |
---|---|
補助上限、補助率 | 補助上限:200,000円 補助率 : 1/2 |
補助事業者 | 県内に事業所を有する外国人雇用企業で、生活者を対象とした日本語教室を新たに設置する企業であること。 ※近隣の複数の企業と共同で実施することも可能です。 ※令和2~4年度に県と連携した日本語教育を開催した企業は対象とします。 |
応募要件 |
(1)事前に、地域日本語教育コーディネーターのアドバイスを受け、受講者のレベルを踏まえた |
問い合わせ先
本件に関するお問い合わせ等につきましては、下記までお願い致します。
担当 |
岐阜県 清流の国推進部 外国人活躍・共生社会推進課 多文化共生係 |
電話 |
058-272-1483 |