関市西商工会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

創業計画に基づく事業展開支援とフォローアップ

相談者

管理釣り場 鱒蔵(ますくら)

【代表】大村綾乃氏(和臣氏)
【創業】平成30年4月 【従業員】専従者1名、季節アルバイト若干名
【事業内容】管理釣り場
【強み・特徴】
「霊峰位山」山麓の森の中で清流宮川のせせらぎのほとりに位置する、自然豊かな環境の「管理釣り場」を経営。高山市街地からも車で約20分と近い。水量が豊富で水温が低く、夏場でも魚のコンディションがよい状態で経営ができる。
それにより北陸や中京圏の各地から、時間をかけて来場するリピーターも多い。

大村夫妻

相談内容

【支援のきっかけ】 創業資金調達の相談を地元金融機関にしていたが、計画のブラッシュアップを商工会にしたらどうかとアドバイスを受け、高山西商工会を訪問された。開業当時和臣氏は市内企業に勤務しており、奥さんを事業主として開業した。静岡県出身の和臣氏であるが当地の自然環境が気に入り20年前に移住した。スポーツフィッシングの高度な技術を持ち、施設での勤務経験もあることから、養鯉場跡地を利用した「管理釣り場」を開業する計画を立てた。 【支援課題】 ①創業計画(収支計画・返済計画)の検証 ②アウトドアスポーツの実態把握と今後の動向予想 ③創業計画に基づいた販路開拓支援 ④付帯事業拡大計画とトイレ整備の投資計画の実施時期の設定

サポート内容

①創業計画(財務面)の検証 ②専門家派遣(アウトドアコーディネーター)による、整備・投資計画(アウトド ア業界の実態と今後の需要、施設整備方法など)のブラッシュアップ ③補助金活用による施設整備の促進と資金調達支援 ④専門家派遣(中小企業診断士)による、追加投資計画の試算と今後の方向性

サポート成果

「よく釣れる!」の口コミで 釣りマニアのリピートも高い ①創業計画(財務面)の検証 収支計画のシミュレーションを検証し、無理のない返済計画へ反映させた。 ②専門家派遣制度を活用し、創業計画についてのアドバイスを受けた。  売上計画具現の可能性、施設整備にかかる積算方法、設備投資の優先順位づけ、 付帯事業の展開の方向性など、実践活動の経験に基づくアドバイスを受け、計画をブラッシュアップした。 ③持続化補助金活用による施設整備(高山西商工会経営指導員による伴走型支援) ⅰ)H29補正により「子ども用つかみ取り池」の整備を行い、ファミリー客層の来場促進を図った。 ⅱ)H30補正により「ストック用生け簀」の整備を行い、元気な魚を安定して放流を行うことが可能になり、釣客への満足度を高揚させることで、リピート率の向上と評判の拡散が図れた。 ④中期事業計画の作成 現在の経営状況を踏まえ、付帯事業展開の可能性とそれに伴う施設整備の必要 性、および売上見込み・資金調達・返済について試算を行った。またターゲ ットを絞った事業展開戦略づくりのアドバイスと策定ツールを提供。2年後に施 設整備を図ることを目指し、財務体質強化を図るための営業活動の提案を行った。 【事業者の声】 金融機関からの紹介で商工会を訪問しました。創業計画について親身に相談に乗っていただき、そして業界の専門家のアドバイスを受ける機会をいただきました。 そのアドバイスは、さまざまな不安に揺らいでいた気持ちを夫婦ともども前向きにしていただけました。経営指導員の担当者が変わられましたが、引き続いて丁寧な支援をしていただき2度も持続化補助金の採択を受け、施設整備が順調に進んでいます。 お陰様で数字的にも当初の創業計画を上回っています。商工会の複数の職員さんによる組織だった支援に感謝しています。今後ともよろしくお願いいたします。