岐阜県商工会連合会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

  • HOME
  • 支援事例
  • 顧客の利便性向上と集客に繋がるイベント企画と事業計画作成支援

顧客の利便性向上と集客に繋がるイベント企画と事業計画作成支援

事業内容

顧客の利便性向上と販路開拓に向けた企画立案・事業計画作成支援

従業員

0〜5名

支援分野

  • 販路開拓
  • 事業承継
  • IT化
  • BCP
  • 設備投資
  • 資金繰り
  • 創業
  • その他

強み・特長

大垣市かみいしづ緑の村公園内に個人で所有するBBQ場を営んでおり、緑豊かな自然環境の中で開放的なBBQを行うことが出来ます。最大収容人数は280人収容可能なので、団体での利用も可能。全席屋根付きで、雨天でも安心して楽しめます。メニューには手ぶらコースと持ち込みコースがあり、手ぶらコースは本格的なアメリカ産の大判ステーキ肉を提供しています。また、体験型イベントを企画しており「親子でカレー作り」なども開催しています。また、公園内には宿泊施設やアスレチックや芝生広場などがあり、子供から大人まで1日中楽しめます。

相談内容・課題

・当BBQ場の認知度が低いためプレスリリースなどをし認知度向上につなげたい
・席数に比べ駐車場が10台分しかなく、現在はみどりの村公園の駐車場をご利用いただいているが、当BBQ場から徒歩5分ほどかかり、利便性を高くしたい。

支援内容・活用した支援メニュー

令和元年
国版小規模持続化補助金申請 「創業3年目「BBQ場」の利便性向上のための誘導看板等設置事業」
令和3年
大垣市中小企業がんばれ応援補助金「仕入れ等効率化を図るための車両導入」
令和5年度
岐阜県版持続化補助金<原油高・物価高騰対策>「収益性改善に向けた利便性向上のための施設整備事業」 
販路開拓 プレスリリース・イベント企画・マスコミ各社へのプレスリリース
商標登録 イベントネームを商標登録(イベントネームを自社ブランドとして今後育てていく)

成果・改善効果など

令和元年度から継続的に支援を行ってきて、これからというときにコロナウィルス感染症による行動制限があり、来店者数も激減した。しかしコロナ渦にあっても前向きに彼らはホームページを立上げ情報をどんどん発信していきました。さらにインスタや様々なアウトドアサイトなどにも積極的に登録、掲載し、今出来ることを一生懸命取り組んできました。令和5年からコロナの規制が緩和され集客を図るため、顧客の利便性を向上させるための駐車場整備とイベントを企画し認知度向上と来店につなげるためのプレスリリースによる販売促進を支援してきました。今回行った支援において企画したイベントをプレスリリースすることで集客に繋げることが出来ました。また、来年度1年間のスケジュールをたてるための、アイデア、情報方発信のコンテンツ、その企画に向けての流れを計画することが出来ました。

事業者の声

夫婦で事業を営んでおり、なかなか相談する先が無い中で経理や各種申請の手続きなど本当に多岐に渡りご支援頂いております。特に今年度取り組んだ持続化補助金の獲得では、長年の課題だった駐車場拡大に向け、書類のサポートをして下さり、採択までこぎつけることが出来ました。自己資金だけでは難しい設備投資だったが、このような補助金のご提案・補助事業終了までサポート頂き、とても感謝しております。また、販路開拓に向けた事業計画も立てることが出来ました。今後もお力添え頂きながら、目標に向かって精進して参りたいと思います。