岐阜県商工会連合会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

  • HOME
  • 支援事例
  • 新商品の展開と事業所認知度向上の為の販路開拓支援

新商品の展開と事業所認知度向上の為の販路開拓支援

事業内容

経木製品の製造・販売

従業員

0〜5名

支援分野

  • 販路開拓
  • 事業承継
  • IT化
  • BCP
  • 設備投資
  • 資金繰り
  • 創業
  • その他

強み・特長

昭和15年に創業以来、天然木の美しさと温もりを感じる経木の良さを広く伝えてこられた。大量生産、消費のプラスチック容器が波及している現代だが、高精度な加工技術と事業者様の人柄もあり、お弁当や折、引出物、お土産、ご進物などに幅広く使われる容器の製造・販売を行っている。

相談内容・課題

今の時代、価値観に合う「懐かしくて新しい経木製品」をご提案する為、北村様は様々な商品を開発してきた。ただ、販売促進ができていなく、新商品を多くの人々に知ってもらう機会が少なかった。又、本当にお客様のニーズに合った商品として販売できているか探る手立てがなく、改善や課題抽出が出来ないことが悩みの一つであった。

支援内容・活用した支援メニュー

①垂井町商工会主催の販路開拓支援事業への出展及び指導
イオンモール大垣で開催した「たるいのマルシェ」へ出展。開催前には、商品のデザインやレイアウトの指導、開催後はアンケートや反省会による課題の抽出を行った。
②エキスパート事業による専門家指導
デザイン事務所の講師を派遣し、販促全般について指導。
③経営改善提案書作成及び長期的な伴走支援の実施
経営改善提案書を作成し、分析及び提案を行った。SWOT分析等を用いた経営分析、新商品販売時の目標売上や販路開拓実施スケジュールを提案した。

成果・改善効果など

たるいのマルシェ出展当日はその日1番と言えるほどの集客力があり、来店者数は274名であった。商品に関しても、エアープランツ4件、スウェーデントーチ2件、多肉ホルダー、アロマそれぞれ1件の売上があった。
出展後には、イオン側から抽選会の商品として提供できないかという仕事の依頼を受けた。又、当日の統計やアンケートから、客層や新商品の分析を行い、経営課題を抽出した。商品関心度を分析した結果から多肉商品(エアープランツ・多肉ホルダー)とスウェーデントーチの販売促進を重視する事となった。まず、商品を抽出することで販売促進をする為の第一歩が踏み出しやすくなり、行動に移すことが出来た。当日の購入者の売上だけでなく、このような分析や会社の認知度向上に繋げられたことは事業者様からも非常に感謝された。
上述の販路開拓支援事業や専門家派遣での支援を参考に、経営改善提案書を作成し、今後の支援スケジュールを案内した。花屋や雑貨屋、キャンプ場への同行営業予定であり、現在進行中であるが、SNS活用(メルカリ等ECサイト)について指導を行い、広い視野での販売促進を行う。

事業者の声

販路開拓支援では、非常にお世話になりました。たるいのマルシェ出展当日の売上や会社の認知度向上等の効果はもちろんですが、当日までの専門家や指導員からの支援は非常に助かりました。経営分析による課題の抽出や売上目標も提案していただき参考になりました。今後もSNS活用や幅広い分野について相談させていただきたいと思います。