岐阜県商工会連合会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

  • HOME
  • 支援事例
  • トレーサーガス発生機導入で現代社会の漏水問題を解決

トレーサーガス発生機導入で現代社会の漏水問題を解決

事業内容

埋設給水管漏水調査・給水管のコンサルティング

従業員

0〜5名

支援分野

  • 販路開拓
  • 事業承継
  • IT化
  • BCP
  • 設備投資
  • 資金繰り
  • 創業
  • その他

強み・特長

従来からある漏水調査は音聴棒で漏水音を聞き怪しいそうな所を掘り起し給水管を見つけてさらに漏水点を見つけていく方法や漏水しやすい数ヶ所を掘り起して止水栓を掘り起こしたポイントに取り付けながら漏水点を見つけていく方法であったが、当社は音聴調査+トレーサーガス工法調査を利用しピンポイントで漏水点を見つけていく方法を導入しており岐阜県内で唯一「漏水調査専門業者」として顧客に支持されている。

相談内容・課題

①原油高・物価高騰の影響
トレーサーガス料金が令和4年は9,000円/㎥であったが令和5年か14,000円/㎥と高騰し創業当初から経営を圧迫している。
②ガスボンベの安全性リスク
60㎏もある高圧ボンベを一人で運搬し保管場所も自宅である為、身の危険を感じることがある。
また、調査現場によっては高圧ボンベが大きい為、搭載車両が入れない場所もあり調査をお断りする場合もある。令和5年2月には東名豊田ジャンクションにてガスボンベの爆発事故があり今後、高圧ボンベ利用した作業の改善が大きな課題であった。

支援内容・活用した支援メニュー

①岐阜県小規模事業者持続化補助金の活用支援
高圧ボンベを利用した埋設給水管漏水調査作業の改善を図る為、岐阜県小規模事業者持続化補助金を活用しトレーサーガス発生装置を導入した。
②広報活動の支援
トレーサーガス発生装置を導入した工事を広く周知する為、ホームページの作成、YouTube、Instagram、X(旧Facebook)への掲載内容及び定期更新について支援した。
③創業支援
創業して間もない為、各種書類の作成支援や記帳・税務・金融について継続的に支援を実施。

成果・改善効果など

①本装置はその場でトレーサーガス製造する為、従来の高圧ボンベと比べ 、トレーサーガスの 製造・充填依頼が不要となり作業効率が改善でき売上が増加した。
②従来の高圧ボンベと比べ爆発等の危険性 がなくなり安心安全な工事が可能となった。
③スイッチ一つの簡単操作で100V家庭用電源で使用可能の為、従来の高圧ボンベと比べガスの交換を気にせず長時間の作業にも対応できた。
④従来の高圧ボンベ 1 本60㎏と比べ、総重量は15㎏と軽量な為、積み下ろしが一人ででき、専門業者への依頼が不要となった 。
⑤顧客先から最新鋭の機器を使用する事で更に信用や信頼性を高めることができた。

事業者の声

商工会の専門知識や経験を通じて、私のビジネスに対する貴重な助言や情報を提供していただき、また『持続化補助金』の申請においては、補助金を確実に採択されるように申請書類の書き方等を親身にサポートしていただくと共に、夜遅くまで作成した書類の添削までして頂きました。ただし、このようなサポートを受け入れるには対応する商工会職員さんが少なく感じました。