新着情報
新メニュー開発とチラシ活用によるオフシーズンの販路開拓
事業内容
宿泊業・飲食業
従業員
0〜5名
支援分野
- 販路開拓
- 事業承継
- IT化
- BCP
- 設備投資
- 資金繰り
- 創業
- その他

強み・特長
高鷲町で「ひるがの高原スキー場」にもっとも近い、宿泊・飲食業として営業中。以前はファミリー層中心の客層でしたが、近年ではシーズン時にスキー場利用の若年層の方が増えてきております。
提供している商品はシーズン時の人気メニュー「しゃぶしゃぶ」が大変ご好評をいただいております。美濃ヘルシーポークと、創業からこだわった厳選のタレによって子供から大人まで満足していただいております。
提供している商品はシーズン時の人気メニュー「しゃぶしゃぶ」が大変ご好評をいただいております。美濃ヘルシーポークと、創業からこだわった厳選のタレによって子供から大人まで満足していただいております。
相談内容・課題
<相談内容>
シーズン中での顧客集中により年間を通して売上が安定しないため、オフシーズンの販路開拓をしたい。 <課題>
オフシーズンでの集客の目玉がない。そのため以下の対策を講じる。
①郡上ならではの料理の新メニューを提供することにより、売上の底上げと販路開拓を図る。
新しい調理設備(グリラー、フライヤー、レンジ)を導入し、今まで作れなかった新メニュー「郡上産の川魚のムニエル」と「郡上で採れた山菜の天ぷら」をオフシーズン限定で提供する。
②ひるがの高原スキー場が開催する花見イベントに合わせ、チラシにLINEのQRコードを掲載し旅行事業者やスキー場へ新しい取組みをアピールし相乗効果を図る。
シーズン中での顧客集中により年間を通して売上が安定しないため、オフシーズンの販路開拓をしたい。 <課題>
オフシーズンでの集客の目玉がない。そのため以下の対策を講じる。
①郡上ならではの料理の新メニューを提供することにより、売上の底上げと販路開拓を図る。
新しい調理設備(グリラー、フライヤー、レンジ)を導入し、今まで作れなかった新メニュー「郡上産の川魚のムニエル」と「郡上で採れた山菜の天ぷら」をオフシーズン限定で提供する。
②ひるがの高原スキー場が開催する花見イベントに合わせ、チラシにLINEのQRコードを掲載し旅行事業者やスキー場へ新しい取組みをアピールし相乗効果を図る。
支援内容・活用した支援メニュー
①事業計画の策定支援
オフシーズンでの販路開拓に向けた事業計画について策定支援を実施。ターゲットへの効果的な集客方法、付随する取り組みについて提案。
②資金調達支援(小規模事業者持続化補助金の活用)
資金手当てに向け、小規模事業者持続化補助金の申請支援・実績報告書提出支援を実施中。
オフシーズンでの販路開拓に向けた事業計画について策定支援を実施。ターゲットへの効果的な集客方法、付随する取り組みについて提案。
②資金調達支援(小規模事業者持続化補助金の活用)
資金手当てに向け、小規模事業者持続化補助金の申請支援・実績報告書提出支援を実施中。
成果・改善効果など
小規模事業者持続化補助金が採択され、事業計画に基づき取組みを実施中である。
現在は手引書により補助事業実施の留意点を説明した状況です。今後は実績報告書提出に向け、つなぎ融資のあっせん、調理設備の導入、新メニュー開発等、顧客へのアンケート調査をおこない、販路開拓事業を行うまで伴走支援をしていきます。
現在は手引書により補助事業実施の留意点を説明した状況です。今後は実績報告書提出に向け、つなぎ融資のあっせん、調理設備の導入、新メニュー開発等、顧客へのアンケート調査をおこない、販路開拓事業を行うまで伴走支援をしていきます。
事業者の声
今回持続化補助金の申請自体が初めてであり、事業計画策定手順も分からない状況からのスタートでした。無事に補助金が採択されたことでとてもうれしく思っています。これから事業計画に基づいた取組みを進めていきたいので引き続きサポートをお願いしたいです。