新着情報
「さつまいもおじさん」への販路開拓支援
事業内容
ギフト卸売、食品製造・卸・小売
従業員
0〜5名
支援分野
- 販路開拓
- 事業承継
- IT化
- BCP
- 設備投資
- 資金繰り
- 創業
- その他

強み・特長
・貿易会社や訪問販売の会社で培った営業手法と商品の提案力で、ギフト卸売ではデザイナーや農家・作家などの業種とコラボし、唯一無二のオリジナルギフトを企画・販売。
・人的ネットワークの優良な人材「アスリート」からの需要に応えたいという強い思い。
・『低GI値』食品の中でも、罪悪感の少ないスイーツである「サツマイモ」にロックオン!
・筋トレを行うアスリートや健康意識が高いシニア、ダイエットを意識する女性向けに低GI値食品を提供したい。
・人的ネットワークの優良な人材「アスリート」からの需要に応えたいという強い思い。
・『低GI値』食品の中でも、罪悪感の少ないスイーツである「サツマイモ」にロックオン!
・筋トレを行うアスリートや健康意識が高いシニア、ダイエットを意識する女性向けに低GI値食品を提供したい。
相談内容・課題
・先行販売していた減圧乾燥で製造された「トロ生干し芋」の後継商品として真空パックした「冷凍焼き芋」を商品化することにした。販売するにあたりチラシとパッケージを作りたい。デザイン発注するため、持続化補助金を活用したいとのことだった。
・「トロ生干し芋」や「冷凍焼き芋」で商品にならない規格外のサツマイモを活用するために「おさつバー」を商品化して、全国へ販路を拡大したいとのことだった。
・「トロ生干し芋」や「冷凍焼き芋」で商品にならない規格外のサツマイモを活用するために「おさつバー」を商品化して、全国へ販路を拡大したいとのことだった。
支援内容・活用した支援メニュー
①小規模事業者持続化補助金
「冷凍焼き芋」を真空パックして商品化することにした。スポーツジム等での委託販売や、通販並びに中元・歳暮のギフト商品としての発売に向けて販売ツールを作製したい。
・商品パッケージの企画とデザイン
・販売促進用チラシの撮影とデザイン
②伴走型小規模事業者支援推進事業
全国に向けた販路拡大を希望する「食」関連の事業者が出展PRし、地方色豊かで品質の良い商材を求める「食品担当バイヤー」のみが来場できる商談会「地方銀行フードセレクション」への出展支援。
「冷凍焼き芋」を真空パックして商品化することにした。スポーツジム等での委託販売や、通販並びに中元・歳暮のギフト商品としての発売に向けて販売ツールを作製したい。
・商品パッケージの企画とデザイン
・販売促進用チラシの撮影とデザイン
②伴走型小規模事業者支援推進事業
全国に向けた販路拡大を希望する「食」関連の事業者が出展PRし、地方色豊かで品質の良い商材を求める「食品担当バイヤー」のみが来場できる商談会「地方銀行フードセレクション」への出展支援。
成果・改善効果など
①小規模事業者持続化補助金(第10回)
委託販売店舗が7件になり、現時点で交渉中の店舗も3件あり販路拡大中。パンフレットとチラシを店頭に置いてもらい、ネット注文に協力してもらっている店舗が1件ある。商品化してから5カ月で、50万円の売上実績があった。
②伴走型小規模事業者支援推進事業
「地方銀行フードセレクション」に出展したことで、関東圏3件と関西圏1件のギフト問屋・通販会社などと新規取引が始まり、現時点で12万円の売上実績となっている。その他、取り扱いたいとの引き合いが30件あり、現在商談中となっている。
商談会への出展は、最も効率の良い販路拡大の手段だと実感している。
委託販売店舗が7件になり、現時点で交渉中の店舗も3件あり販路拡大中。パンフレットとチラシを店頭に置いてもらい、ネット注文に協力してもらっている店舗が1件ある。商品化してから5カ月で、50万円の売上実績があった。
②伴走型小規模事業者支援推進事業
「地方銀行フードセレクション」に出展したことで、関東圏3件と関西圏1件のギフト問屋・通販会社などと新規取引が始まり、現時点で12万円の売上実績となっている。その他、取り扱いたいとの引き合いが30件あり、現在商談中となっている。
商談会への出展は、最も効率の良い販路拡大の手段だと実感している。
事業者の声
今回、持続化補助金の申請をお手伝いいただいて採択を受けることができ、新商品のパッケージとチラシを作ることができました。申請書作成から実績報告提出まで根気強く支援してもらい助かりました。
また、申請書に書いた「全国に販路を広げたい」の一言から、地方銀行フードセレクションへの初出展に至り、大手企業のバイヤーと名刺交換して商品を知ってもらい、商談するキッカケを作ってもらいました。
また、申請書に書いた「全国に販路を広げたい」の一言から、地方銀行フードセレクションへの初出展に至り、大手企業のバイヤーと名刺交換して商品を知ってもらい、商談するキッカケを作ってもらいました。