新着情報
パティスリー創業支援〜計画策定から販路開拓までの伴走支援〜
事業内容
洋菓子製造販売(ケーキ・焼き菓子・パン・珈琲)
従業員
0〜5名
支援分野
- 販路開拓
- 事業承継
- IT化
- BCP
- 設備投資
- 資金繰り
- 創業
- その他
強み・特長
シェフは岐阜のブライダル菓子部門に3年間勤めたのち、専門的な知識や技術を深めるため、埼玉の名店「ACACIER」など関東のパティスリーで9年間修業した。岐阜に戻り、岐南町で「洋菓子と珈琲流星」のシェフを2年間務めた実績がある。これらの経験を活かして、新店舗では、濃厚な味や香りが特徴で種類も豊富なフランス菓子ベースのお菓子やパンを販売している。
ジャパンケーキショー2021 ギフト菓子部門 銀賞受賞
チョコレートイノベーションコンテスト2024 ファイナリスト
ジャパンケーキショー2021 ギフト菓子部門 銀賞受賞
チョコレートイノベーションコンテスト2024 ファイナリスト
相談内容・課題
当初、シェフの山下氏は岐阜市にある飲食関連会社の社員として、岐南町の洋菓子店に従事していた。令和6年に会社のオーナーより当該店舗を有償で譲り受けることが決まり、9月から新店舗への移行を進め、10月オープンを目指すこととなった。オープンに伴い店舗の名称変更や内装・設備の改装を行うとともに、円滑な運営に向けた準備が必要であったが、店舗コンセプトや資金確保、収支計画、開店までの具体的なスケジュールなどが不明確であった。さらに、オープン後の認知度向上や販路拡大も重要な課題となっていた。
支援内容・活用した支援メニュー
①創業計画策定支援
・商工会で実施している『創業セミナー』の受講を促し、個別指導により創業計画を策定するとともに、新店舗オープンを広く周知するため、プレスリリースを活用した販促活動を提案した。
・新店舗オープンのため借入金の返済シミュレーションを行い、創業資金の調達方法や返済計画を詳細に検討した。
・オーナーからの店舗有償譲渡に向け契約内容を確認し、注意すべき事項を整理した。
②プレスリリース実施支援
・岐阜地区商工会主催の「プレスリリース」へ参加し、当日の動画を岐南町商工会のホームページで公開するとともに、会報誌にも記事を掲載しPRを強化した。
③SNSを活用した販路開拓支援
・ブランド認知を図るため、専門家派遣を活用して、ターゲット層に合ったInstagramの運用改善を実施した。
・商工会で実施している『創業セミナー』の受講を促し、個別指導により創業計画を策定するとともに、新店舗オープンを広く周知するため、プレスリリースを活用した販促活動を提案した。
・新店舗オープンのため借入金の返済シミュレーションを行い、創業資金の調達方法や返済計画を詳細に検討した。
・オーナーからの店舗有償譲渡に向け契約内容を確認し、注意すべき事項を整理した。
②プレスリリース実施支援
・岐阜地区商工会主催の「プレスリリース」へ参加し、当日の動画を岐南町商工会のホームページで公開するとともに、会報誌にも記事を掲載しPRを強化した。
③SNSを活用した販路開拓支援
・ブランド認知を図るため、専門家派遣を活用して、ターゲット層に合ったInstagramの運用改善を実施した。
成果・改善効果など
①新店舗オープンのための経営基盤強化
・創業計画策定、創業資金の見直しにより、新店舗オープンに必要な資金を確保するとともに、開店までの準備を計画的に進めることができた。
・店舗コンセプトを再確認し、ターゲット層である30代から50代女性に向け訴求力のある商品・サービスを展開できた。
・店舗の有償譲渡契約内容を確認し、リスクを回避するための対策を整えた。
②メディア露出による集客とブランド認知度向上
・プレスリリースへの参加とメディア掲載により、ブランド認知度を大幅に向上させることができた。記事を見たお客様が来店され、来店客数が約10%増加した。
③SNS運用改善でターゲット層との接点拡大
・専門家のアドバイスに基づき、Instagramのプロフィール改善とリンク設定、ショート動画投稿を実施した結果、フォロワー数が約4倍に増加した。
【Instagramフォロワー数】オープン当初約1,000人→現在約4,000人
・創業計画策定、創業資金の見直しにより、新店舗オープンに必要な資金を確保するとともに、開店までの準備を計画的に進めることができた。
・店舗コンセプトを再確認し、ターゲット層である30代から50代女性に向け訴求力のある商品・サービスを展開できた。
・店舗の有償譲渡契約内容を確認し、リスクを回避するための対策を整えた。
②メディア露出による集客とブランド認知度向上
・プレスリリースへの参加とメディア掲載により、ブランド認知度を大幅に向上させることができた。記事を見たお客様が来店され、来店客数が約10%増加した。
③SNS運用改善でターゲット層との接点拡大
・専門家のアドバイスに基づき、Instagramのプロフィール改善とリンク設定、ショート動画投稿を実施した結果、フォロワー数が約4倍に増加した。
【Instagramフォロワー数】オープン当初約1,000人→現在約4,000人
事業者の声
当初は新店舗オープンにあたり不安もありましたが、商工会のセミナーを受講し支援を受けたことで、開店準備を計画的に進めることができました。長年の夢であったパティスリーをオープンすることができてとても喜びを感じています!
これからも、店名に込めた思い「妥協せず突き詰めて誇りのある仕事を、お客様には物腰柔らかに」を心に刻み頑張りますので、引き続きご支援よろしくお願いします。
これからも、店名に込めた思い「妥協せず突き詰めて誇りのある仕事を、お客様には物腰柔らかに」を心に刻み頑張りますので、引き続きご支援よろしくお願いします。

-e1763432466312.png)











.jpg)