岐阜県商工会連合会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

トランポリン教室、施設の開設

事業内容

トランポリン教室・トランポリン施設貸出

従業員

0〜5名

支援分野

  • 販路開拓
  • 事業承継
  • IT化
  • BCP
  • 設備投資
  • 資金繰り
  • 創業
  • その他

強み・特長

元々は蓄電池販売等を営んでいたが一宮市のトランポリン施設のインストラクターを経験し、独立を考え、プロウェイクポーターである身体能力と知識を活かし自身の施設を開業。施設はトランポリンだけでなくスポンジプールやボルタリングウォール、サイバーホイールの遊具もあり、ファミリーで楽しめたり、本人がインストラクターとして、ダイエット活用への指導も出来る。

相談内容・課題

・創業にあたっての顧客対象を考慮した立地の検討
・ターゲットとなる顧客を集客するための販売戦略
・ターゲットを踏まえた価格設定と売上目標
・集客を上げるためのSNS等の活用方法の支援
・HP等のアクセス数を増やすための掲載内容の検討

支援内容・活用した支援メニュー

・エキスパートバンク専門家派遣支援
創業に向けての顧客対象の絞り込みによる教室メニューと価格設定
・制度改正専門家派遣
ホームページ作成とSNSの活用。施設の予約システムの構築
SNS活用、Instagram活用とリール動画製作とその内容の検証
SEO対策によるHPアクセスログの検証とGoogleビジネスの活用
・DXセミナー参加によるショート動画製作
動画作成アプリ「capcut」の活用、製作

成果・改善効果など

・ネット上による予約システムにより、ユーザーがネット上で空き状況が分かるようになり、スマホとの連携により施設貸出管理がリアルタイムで出来るようになった。
令和5年10月開業し、1年が過ぎたが、すこしずつ認知度も上がりリピーターも増えてきた。
・ネットやSNSを中心に宣伝活動を行ってきたが、ファミリー層を呼び込むため、ファミリーの楽しそうな動画を作成する等の指導を受け、リール動画の作成、ファミリー参加の顧客への撮影許可等を実施し、動画によるPRも実施した。
・平日の教室、また看護師グループの参加等、平日についてはある程度、顧客は集めているが土・日曜日の集客が弱い部分もあるため、スポット的なキャンペーンの実施や、夏休み等の日中開設も今後、検討していく。
・HP、Instagram、Googleビジネスの他、今後はTikTokも視野に入れ、年代層に合わせて、各宣材媒体を分けてPRする。

事業者の声

トランポリン事業を開設し、1年半過ぎ、まだまだ課題は多いが、少しずつでも売上、顧客が増えるよう、がんばっていきたいと思います。
いかに自店の魅力を効果的にPRするか、専門家の先生の指導は大変、勉強になりました。
今後も商工会の支援を受けながら、事業拡大を目指していきたいと思います。