八百津町商工会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

新事業展開・新規顧客獲得に向けた支援

事業内容

ガソリンスタンド

従業員

0〜5名

支援分野

  • 販路開拓
  • 事業承継
  • IT化
  • BCP
  • 設備投資
  • 資金繰り
  • 創業
  • その他

強み・特長

ガソリンおよび軽油等の燃料類の小売販売を行っている。法人設立は平成2年ではあるが、創業は江戸時代まで遡り当時は炭の製造販売を中心とした燃料商として商いを創めたという歴史のある会社である。
現在は、ガソリンスタンド業務としてのサービスの他、工場や建設現場等への各種燃料の配達サービスを行っている。

相談内容・課題

①新型コロナウイルス感染症の影響により、コロナ禍で外出や遠出の自粛が広がったことで、ガソリン需要が落ち込んでしまった。【新たな事業展開による売上げ確保が課題】
②国内のガソリン需要は自動車台数の増加によるり成長は続いているが、自動車の燃費向上やエコカーの普及、人口減少、高齢化による運転者の減少、セルフガソリンスタンドの進出により、従来型ガソリンスタンドは非常に厳しい環境下である。【新規顧客獲得が課題】

支援内容・活用した支援メニュー

①令和3年度 アフターコロナ・チャレンジ事業者応援補助金の活用
代表者の夫が数学教師を退職したため、物置となっていた事務所の2階を活用して学習塾の開設を行った。
補助事業により、生徒が利用するための「トイレ・手洗いの新設」「クロス・床の張替」「ホワイトボード・アコーディオンカーテン・机・パーテーション購入」を行った。
②令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金《第7回》の活用
新規顧客獲得を図るため、「燃料配達サービスのPR看板設置」を補助事業を活用して行った。

成果・改善効果など

①数学塾の開設
ガソリン需要が落ち込んでいたところ、補助金の活用により新たな事業展開を行うことができた。
日中のガソリンスタンド業務があるため、開校日を多くすることは難しいが、現在8名の生徒が入塾しており、燃料小売り以外の売上げ確保を行うことができた。
②燃料配達サービスのPR
新規顧客獲得を図るために、「燃料配達サービスPR看板」の設置を補助事業により行った。
看板設置により、工事関係者からの受注があり約5%(月売上)の売上アップを図る事ができ、今後も看板はモノを言わない営業社員として長期で新規顧客獲得の効果を期待している。

事業者の声

従来のガソリンスタンドの経営環境は厳しい状況でしたが、補助金を活用する事で新たな事業展開と新規顧客獲得を行うことができました。補助金の申請では商工会の支援により採択され、事業を行う事ができ大変感謝しています。今後も、商工会に相談しながら事業拡大をしていきたいと思います。