東白川村商工会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

3代目の想いを実現に向けて伴走支援

事業内容

和菓子製造販売

従業員

0〜5名

支援分野

  • 販路開拓
  • 事業承継
  • IT化
  • BCP
  • 設備投資
  • 資金繰り
  • 創業
  • その他

強み・特長

・現代表と先代は、全国菓子博覧会で受賞歴を持つ和菓子職人である。この卓越した職人の技術は後継者である3代目にしっかり引き継がれている。
・当店では、菓子の材料にこだわり、保存料、添加物を使用していない。
・後継者である3代目は、イタリア料理店のシェフとして青山のレストランで5年間の経験を持つ。そのため「餡子&クリームチーズ」や「パイナップル大福」など和菓子では通常みられないような組み合わせが話題を呼んでいる。

相談内容・課題

・特徴的な和菓子があるとはいえ店舗は老朽化しており「映え」の要素に欠けるため若い世代の取り込みに苦慮している。
・若年層との数少ない接点である「かき氷」も、イートインスペースが少ない上に狭いため、今一つ効果を発揮できていない。
・先代から事業を引き継いだ今、将来にわたっての持続的な経営のためには、店舗の環境改善が重要な課題となっている。

支援内容・活用した支援メニュー

①店舗コンセプトの整理と資金調達
・強みを踏まえた事業計画策定を通じて「Z世代やF1層からも支持される」ことにくわえ「通行人の目を惹く」「カフェとしても楽しめる」など目指す店舗のコンセプトを整理した。
・あわせて、資金調達の一環として原油高・物価高騰対策事業者応援補助金を活用した。
②コンセプトを具現化する店舗改装支援
・専門家派遣制度を活用しながら、陳列方法、照明演出、顧客導線など、具体的な改装内容を煮詰めた。
・その中では、木材とぬり壁によるモダン化や、通行人から製造過程が見える窓の設置、イートスペースの十分な確保など、コンセプトを具現化する仕様を施した。
③プロモーション支援
・集客の強化にむけて、商工会主催の「情報発信講座 写真編・動画編」の受講を促し、Instagramでの訴求力を高められるようにしたほか、新聞社へのプレスリリース支援を行った。

成果・改善効果など

・改装工事中もInstagramで工事の進捗状況や開店日の告知を更新し続けたことや、チラシの新聞折込みによる周知をしたことで、開店を待ち望むお客様にたくさん来店いただけた。開店当日は、開店前に行列ができるほどの盛況で、若い世代も多く見られた。
・和菓子に加えて、コーヒーとぜんざいの販売を開始。改装後の売上は、前年同一期間と比較し、3.1倍となった。
・店舗改装により、「居心地の良い場所」を提供できたことで、和菓子とコーヒーを店内で飲食される方が増加、若い世代も常連客となっている。
・3代目が中心となって行った今回の取組みは、地域内の創業者や創業予定者に影響を与えている。商工会が関わったと聞いて商工会に来所される方が数名あり、商工会の存在意義が高まった。

事業者の声

店舗改装は、当店の長年の夢でした。店舗改装事業は息子が中心となって計画実行してくれました。これまでのお客様、友人、金融機関、商工会等の皆様の協力があってこそ実現できました。創業を予定している方などから、この度の改装に至った経緯などの問い合わせをいただいております。地元養老でこのような輪が広がり、活性化していくことで、当店も商売を持続していくことができると実感しております。今後も商工会に相談しながら、新しい取り組みに挑戦していきたいと思っています。