地域を支える商店への継続支援
事業内容
店頭販売(鮮魚、総菜、食品、酒類等)、仕出し、宴会
従業員
0〜5名
支援分野
- 販路開拓
- 事業承継
- IT化
- BCP
- 設備投資
- 資金繰り
- 創業
- その他
強み・特長
地元密着型の店として、70年以上の実績と経験がある。調理担当の息子(後継者)は20年間の飲食店勤務の経験を活かし、客の要望に応じた仕出しや宴会料理を提供している。市場からの直接仕入れ、惣菜や仕出し、宴会料理は全て自家製であり、値打ちに安心安全な食を提供している。鮮魚や惣菜は、新鮮、美味しいと評判で地元客中心に来店がある。
相談内容・課題
人口減少や競合店進出など環境変化の影響を受け小売りが減少している。効率化と利益確保を図るためにも設備更新が必要と考えている。冷蔵設備やショーケースなど高額な設備が多く、自己資金だけでは負担が大きいため補助金など活用したいと考えている。コロナで落ち込んだ宴会売上を回復するため地元以外からも誘客したい。子供や高齢者が安心して利用できるトイレに改修し、広くPRする取組みに補助金活用したい。
支援内容・活用した支援メニュー
①事業計画策定支援
設備更新に合わせ店内レイアウト見直し等による業務効率化と収益性の向上
②持続化補助金の活用
・(H30)大型冷蔵設備の導入、折込チラシ:H29年度補正持続化補助金
・(R3)冷凍品の陳列棚更新、PR:R2年7月豪雨型持続化補助金
・(R4)冷蔵陳列棚の更新、陳列棚を新設、PR:県版持続化補助金
・(R5)宴会客用トイレの洋式化、PR:第12回持続化補助金
③WEB活用による販売促進
グーグルビジネスプロフィールの店舗や料理写真を編集・登録
設備更新に合わせ店内レイアウト見直し等による業務効率化と収益性の向上
②持続化補助金の活用
・(H30)大型冷蔵設備の導入、折込チラシ:H29年度補正持続化補助金
・(R3)冷凍品の陳列棚更新、PR:R2年7月豪雨型持続化補助金
・(R4)冷蔵陳列棚の更新、陳列棚を新設、PR:県版持続化補助金
・(R5)宴会客用トイレの洋式化、PR:第12回持続化補助金
③WEB活用による販売促進
グーグルビジネスプロフィールの店舗や料理写真を編集・登録
成果・改善効果など
補助事業の取り組みによって客単価が上がり、利益確保に繋がっている。
設備更新と店内動線の改善により少ない負担で効率よく店番が出来ている。
〈取り組みの効果〉
①多量の調理品を冷蔵できるようになり、仕出しや宴会のチャンスロスの解消と安全性が向上した
②冷凍品を他の食品と区別して店頭陳列できるようになり惣菜部門を強化できた
③店内レイアウトを刷新し業務効率化と滞在時間アップから客単価増加に繋がった
④トイレ改修し満足度が向上し、前年より宴会(予約)件数が増加した
設備更新と店内動線の改善により少ない負担で効率よく店番が出来ている。
〈取り組みの効果〉
①多量の調理品を冷蔵できるようになり、仕出しや宴会のチャンスロスの解消と安全性が向上した
②冷凍品を他の食品と区別して店頭陳列できるようになり惣菜部門を強化できた
③店内レイアウトを刷新し業務効率化と滞在時間アップから客単価増加に繋がった
④トイレ改修し満足度が向上し、前年より宴会(予約)件数が増加した
事業者の声
これまで5年間に渡って事業計画と補助金申請の支援していただき、将来に備えた設備更新が実現できました。店内のレイアウト見直しで買い物がしやすくなったのと、高齢の私たちでも効率的に店番ができています。昨年は洋式トイレに直してお客様からの評判も良いです。来店客が減ってモノが売れなくなりましたが、地域のためにも後継者の息子と店を続けていきたいと思います。











.jpg)