大野町商工会

  • 文字サイズ
  • 背景色

事業者・創業者の皆様へ

事業承継をきっかけにした新事業挑戦への継続的支援

事業内容

①電気通信工事 ②通信機器等販売 ③除雪作業受託 ④薪ストーブ用薪製造販売

従業員

6〜10名

支援分野

  • 販路開拓
  • 事業承継
  • IT化
  • BCP
  • 設備投資
  • 資金繰り
  • 創業
  • その他

強み・特長

通信建設業者から回線工事やメンテナンス、倒木の伐採や除去などを請け負う企業。地元ケーブルテレビの施工・加入業務や地域の除雪作業の受託まで幅広い業務を行っている。
【強み】
・地域内の中心地で主要道路沿いに位置しており、分かりやすく行動しやすい好立地。
・地元密着型の通信工事に注力してきたことにより、地元における厚い信頼がある。
・電気通信工事だけでなく、森林資源が豊富な地域における木材の取り扱いや、雪害対応など、従業員が幅広いスキルを持ち合わせている。

相談内容・課題

当初は「地域内で薪の販売事業を行っている高齢の事業者から事業譲渡を持ち掛けられたがその条件や契約書の内容が適切かわからない」とのご相談から支援が始まった。事業を承継し、前事業者から顧客名簿を譲り受けたが、以下の課題が生まれた。
①少人数での従事となるため生産性を高めなければならない
②休眠顧客も一定数含まれていることや、事業者がかわったことで客離れが生じる恐れがある
③調べてみると、地域内だけでも競合が多数あることもわかり、新規顧客獲得のための取組も必要

支援内容・活用した支援メニュー

①事業承継支援
譲渡を持ち掛けられたいきさつと条件についてヒアリングを行ったところ、条件の根拠が不明確で妥当性に不安があった。専門家派遣制度を活用し、内容の精査を行った。あわせて、契約書の作り方について指導いただいた。
②承継後の新事業展開のための支援
・自社や商品の特徴について細かなヒアリングを行い、他社商品との違いを明らかにする
・「誰に」「何を」「どのように」伝えるかを検討し、「ホームページの作成」「パンフレットの作成」「自社イベントの開催」を決め、専門家派遣制度の活用と、販促ツール作成や設備設置のためにアフターコロナ・チャレンジ事業者応援補助金の活用を提案。
・ホームページとパンフレットの作成にあたっては内容案の作成から運用指導まで、効果的な販促ツールとなるよう支援を行った
・「ふるさと納税返礼品」としての登録提案。登録申請のためのPRポイントやキャッチコピーなどの作成について支援を行う

成果・改善効果など

①承継の実現による事業の新分野展開
専門家による細やかなアドバイスをうけたことで第3者からの事業承継をスムーズに行うことができた。承継後は薪販売部門を新分野展開し事業を始めている。
②事業承継後の顧客の確保
・パンフレットやホームページの作成によって競合ひしめく薪販売業界において自社薪の特徴を見出すことができた。特徴がわかりやすくまとめられたパンフレットを作成したことで知人たちが紹介するにあたっての「紹介ツール」として活用されている。
・イベント開催においては地域内事業者からの仕入れに配慮したことで地域への波及効果も大きかった。また、予約受付後即日満員に達し、当日の売上や次期の受注も獲得することができた。
③地元商工会・支援室職員・事業者の連携による効果
商工会の経営支援員に頻繁に事業者訪問の上で実行支援を行ってもらうことと、こまめに支援室と地元商工会とが情報をやりとりすることで事業承継以降の事業実施における支援の要望につながり、継続的に細やかな対応とスムーズな支援が実現した。これによって事業者にとって「頼りやすい存在」として商工会の存在意義が高まった。

事業者の声

商工会に加入して30年近くになりますがこれまでは会計や納税等の相談をする程度でした。当社に事業承継の話が持ち掛けられたときに「新事業として挑戦してみたい」と思い商工会に相談しました。商工会の職員さん方に来社いただき素晴らしいアドバイスによって事業承継や補助金申請等にも多大なお力を添えていただきました。承継直後より少人数でも多くの薪が生産できるようになり、顧客の要望に応えられると自信が湧いてきたところです。今後もよろしくお願いいたします。